
INTRODUCTION
このコンサートについて
NEWS
新着情報
CONCERT


信州音楽博覧会Op.3
2025年7月20日(日) 14:00開演
長野市芸術館 リサイタルホール
ARTISTS
出演者のご紹介
井出司(Tenor)
高橋宏典(Baritone)
梨本卓幹(Piano)

Tenor
井出司
IDE Tsukasa
長野県出身。昭和音楽大学声楽科卒業。同大学院修了。高橋喜久子、的場辰朗、F,Cオーパ、E,ドゥンデコーヴァの各氏に師事。イタリアに留学し各地でコンサートに出演。イタリア・ペーザロ市国際音楽コンクール第三位など多数受賞。オペラは「ピーア・デ・トロメイ」「ファルスタッフ」「愛の妙薬」「椿姫」「リゴレット」など主要キャストで出演。「ランメルモールのルチア」アルトゥーロ役で藤原歌劇団デビュー。藤原歌劇団、日本オペラ協会の公演で様々な役を好演。またリトアニア、カウナスオペラフェスティバルに蝶々夫人のゴロー役で出演。ヨーロッパデビューを果たす。日本オペラ協会会員、藤原歌劇団団員。

Baritone
高橋宏典
TAKAHASHI Kosuke
東京術大学音楽学部声楽科、同大学大学院オペラ専攻修了。在学中、安宅賞、宮田亮平奨学金、アカンサス賞、同声会賞受賞。第12回東京国際声楽コンクール第1位及び東京新聞賞受賞。第58回日伊声楽コンコルソ入選。2023年第3回平井康三郎声楽コンクール第2位。これまでに、日本オペラ協会<源氏物語>朱雀帝、藤原歌劇団<ファウスト>ヴァグネルをはじめ<春姫>ジェルモン、<ランメルモールのルチア>エンリーコ、<ラ・ボエーム>マルチェッロなどで出演し高い好評を得ている。コンサートでは、ベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」、ヴェルディ「レクイエム」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」等にソリストとして出演を重ねている。今後の活離に注目が集まる新進気鋭のバリトン歌手のひとり。

photo by Ayane Shindo
Piano
梨本卓幹
NASHIMOTO Takumi
長野県千曲市出身。 東京音大付属高校、東京藝術大学、ハンガリー国立リスト音楽院を卒業。日本とハンガリーの友好コンサートにも多数出演し、卒業時には全学生の代表として演奏を任された。 第24回長野県ピアノコンクール大賞。 ダヌビア国際音楽コンクールピアノ部門(ブダペスト)及び室内楽部門(ウィーン)第2位。 2024年には長野、山梨、東京でリサイタルを開催。さらにブダペストにてコンサートに出演。ソロ・アンサンブル共に得意としており、辻本玲、神田勇哉、G.シャラモンなどと共演。またピアノ協奏曲でもensembleNOVA、ファイロニ室内管(ハンガリー)、須坂メセナ、小田原フィルに招かれ、H.スダーン、三河正典、G.ホルヴァート、工藤俊幸など国内外で活躍する指揮者と共演。2022年に1stアルバム『言の葉Music』をリリース。 オフィス・クルテ代表。千曲市文化会館運営委員。 公式ホームページ https://takumi-nashimoto.com/
TICKET
チケットのご購入
[ 前売り ]
一般 ¥3,000
学生 ¥1,000
[ 当日券 ]
一般 ¥4,000
学生 ¥2,000
プレイガイド
2025年4月12日 13:00より販売開始
長野市芸術館チケットオンライン[インターネット予約]
または
長野市芸術館チケットセンター[窓口・電話]
TEL: 026-219-3191 (10:00-19:00/火曜定休)
STAFF
スタッフ紹介
主催
オフィス・クルテ
協力
ミヤザワピアノ調律研究所
後援
信濃毎日新聞社